【ぱろにずむレポート】magniflex表参道ショールームさん

今回はいつもと趣向を変えて、ぱろにずむ編集部がTig LIVEご利用企業様を訪問しました。
訪れた先は、マニフレックス アジア/日本輸入総代理店「フラグスポート」さんが運営する「magniflex表参道ショールーム」。
※フラグスポートさんの取り組みについてはこちらで詳しく触れていますので、あわせてご覧ください。

magniflex(マニフレックス)ショールーム受付の様子
magniflex(マニフレックス)ショールーム受付の様子

こちらのショールームでは実際に「magniflex(マニフレックス)」製品に触れることができ、使用感を体験できるだけでなく自分に合った最適な製品を相談して購入することが可能です。
「理想の睡眠」を求める方にはぜひ足を運んでもらいたい、おすすめの場所。

magniflex(マニフレックス)とは

magniflex(マニフレックス)
magniflex(マニフレックス)とは
1962年にイタリアで生まれ60年以上の歴史がある世界的寝具ブランドで、世界99カ国で販売され3,500万人に愛用されています。
Magniflexでは「理想の寝姿勢」を追求し、マットレスだけでなく枕も数多く取り扱っています。また、世界的なエコロジー認定機関「エコテックス スタンダード100」の認定を取得し、人体・環境に優しいエコロジーな寝具ブランドとしても知られています。

LIVEでもおなじみ表参道ショールーム担当のしのぶさん
LIVEでもおなじみ表参道ショールーム担当のしのぶ(信夫)さん

今回のmagniflex表参道ショールーム訪問では、LIVEでおなじみショールーム担当のしのぶさんに様々なmagniflex製品をご案内いただきました。
ここでは数多くの寝具製品を実際に体験でき、ショールームスタッフに相談しながら選ぶことが可能なので、理想の寝具に巡り会えるはず!

モデルさんにmagniflex(マニフレックス)を体験してもらいました
モデルさんにmagniflex(マニフレックス)を体験してもらいました

さっそく同行したモデルさんにmagniflexを体験していただきました。
マットレスだけでなく枕の選び方も大切です。

モデルさんが、いまお住いの「部屋の間取りやベッドの大きさ」を伝えるだけで、あっという間に最適な組み合わせを提案していただけました!
想像以上の心地よさに、しばらくモデルさんはベッドの上を離れたくなかったようです。

お部屋の間取りやベッドの大きさ、好みの硬さなど様々な観点で寝具を体験することができ、最適な寝具選びのアドバイスも受けられます
お部屋の間取りやベッドの大きさ、好みの硬さなど様々な観点で寝具を体験することができ、最適な寝具選びのアドバイスも受けられます

安眠できることは、寝心地の快適さだけでなく心身の健康の観点からも重要です。だからこそ、安心してグッスリ眠れる「満足できる組み合わせ」を選びたいもの。
この「理想の寝姿勢」と「快適な安眠」の願いを叶えるために、ショールームでは最適な寝具を提案してもらえます。
訪問した際には、ぜひ質問や相談をしてみてください。きっと納得できる理想の寝具が見つかります。

「みなさまをお待ちしております!」
「みなさまをお待ちしております!」

◆注目の新製品

イタリア発、35,000円(税抜)の新プレミアム日本専用熟睡寝具。
累計販売数200万台を超え、20年以上にわたって愛され続けるマニフレックスの三つ折りシリーズから、待望の新製品が登場です。独自開発の高反発芯材「エリオセル®」のしっかりと身体を支え上げる熟睡性能、そして日本の住環境に配慮した「折り畳める」「持ち運べる」「収納できる」といった、三つ折りマットレスならではの利便性はそのままに、よりスマートな梱包・配送で無駄を削減。その上、従来品から大幅に価格を抑えることに成功した、サステナブルな新定番マットレスです。

ロールパッケージ用の包材を従来の1/10に削減。耐久性・耐水性に優れた紙パッケージを採用し、印刷はCO2排出削減に貢献するバイオマスインキ仕様。
畳でもベッドでも、シーツをかけてこれ1枚でご使用可能です。
人にも地球環境にもやさしいエコロジーマットレス日本限定「サステナブルウィング」、現在公式オンラインストアにて先行販売中です!


今回ご紹介したmagniflex表参道ショールームへのアクセス方法

magniflex(日本公式サイト)
https://www.sleep-magniflex.jp/

magniflexショールームの情報
https://www.magniflex.jp/shops/

詳しい地図はGoogle Mapからご確認いただけます

ピックアップ記事

  1. ライブコマースを実施中、あるいはこれから始めようとしているご担当者様、「ライブコマースのKPI設定…
  2. Tig LIVE、Tig Creatorを導入いただいている総合ファッションECサイト「MAGAS…
  3. ライブコマースで成果を出すためには、ライブ本編はもとよりその後の「アーカイブ動画施策」が重要です。…
PAGE TOP